4年半の長きに渡り使用してきたスマホを新しくしました。
以前のスマホは容量が少なく、電子書籍のダウンロードをするメモリの余裕がなかったので、新しくなった今、いろいろと試していこうと思います。
ということで、今回は、ブックライブアプリを使用していきたいと思います。
ブックライブアプリのインストール
まずは、Google Playでブックライブアプリをインストールしていきます。
Google Playで「booklive」と検索すると、一番上に表示されるので、インストールします。

ブックライブアプリを使ってみる
サインインとアプリの設定
すぐにインストールされるので起動してみます。

まずは、権限許可のお願いについて表示されるので、「OK」をタップします。

次に、デバイス内の写真やメディアへのアクセス許可について表示されるので、「許可」をタップします。

ログイン・会員登録画面が表示されるので、「ログイン・会員登録」ボタンをタップします。

ログイン画面が表示されます。私は以前、「BookLive」の会員登録をパソコンで行っていたので、そのアカウントでログインします。

他の端末との同期設定について、表示されます。本棚、しおり、マーカーの情報が他の端末と同期できるようです。パソコンと同期していると楽なので、「他の端末と同期する」を選択して、「OK」をタップしました。

HOME画面が表示されました。アプリにログインできたようです。

いつも通り、ダウンロードデータの保存場所をSDカードに変更していきたいと思います。
右上のメニューボタンをタップして、表示された項目から「設定」をタップします。

表示された「設定」画面から、端末設定の「保存先変更」をタップします。現在の保存先は、「内部メモリ」になっているようです。

保存先変更画面が出てきますが、なにやら たくさん表示されました。
表示された容量から推測すると、「SDカード・その他2」と「SDカード・その他3」がSDカードだと思われます。とりあえず表示されているパスが「/storage/sdcard1」になっている方を選択してみました。

この画面では、ダウンロードしたデータも移動できるようです。移動先を選択して、右上の「データ移動」をタップするだけで移動完了です。すごい簡単です。



データの移動も簡単にできました。
本を読む準備が、これで整いました。
マンガ本を読む
それでは、マンガ本を読んでいきたいと思います。
上のメニューから「本棚」をタップすると、購入したマンガ本の一覧が表示されます。


マンガ本の表紙をタップすると、そのタイトルの発行されている分の表紙が全て表示されています。未購入の本は、霧がかった表示になっています。

未購入の本をタップするとブックライブストアの購入ページに移動して、簡単に購入することができます。

表紙をタップすると、ダウンロードが開始されます。

ダウンロードが完了するとクラウドっぽいマークが消えます。この状態で、表紙をタップすると本編が開始されます。
本棚の表示方法は、「サムネイル」と「リスト」の2種類で切り替えることができます。
右上のメニューから「表示切替」を選択すると、「表示切替」の画面が表示されます。


サムネイル表示が以下になります。各タイトルの表紙が一覧表示されます。同じタイトルで複数巻ある場合も表示は1つだけになります。

リスト表示は以下になります。各タイトルの表紙とタイトル名、著者、タイトルごとに保持している巻数が表示されます。

情報が多く、わかりやすいのですが、1画面で表示されるタイトル数が少ないです。
その代わりに、画面下部に並べ替えができるボタンが表示されます。
並べ替えることができる項目は、以下になります。
- 購入日
- 作品名
- 作家名
- ジャンル
- DLサイズ(ダウンロードサイズ)
並べ替えでDLサイズを選択すると、ダウンロードサイズも表示されます。ダウンロードする前にサイズがわかると、かなり便利です。

本を探すための検索もあります。メニューから「検索」をタップすると、「本棚」と「ストア」の検索が行えます。

検索ボタンをタップしたときに、最初に表示される項目が「ストア」になっているのは、ぜひとも「本棚」に変えて頂きたいところです。

検索画面は、本棚のリスト表示に、本の名称を入力するテキストボックスが追加されたものになっています。
1文字だけの入力でも、候補が表示されます。ただ、一文字の入力だと関係ないものも沢山表示されてしまうので、複数文字で検索することをお勧めいたします。

ストア検索も同様に行えます。かなり簡単なうえに、検索結果をタップすると「今すぐ購入」ボタンが表示された状態で表示されるので、すぐ購入可能です。

検索結果をタップすると、購入画面が表示されます。

本の購入
本の購入もアプリからできます。
上のメニューから「ストア」をタップすると、「BookLive」のストアが表示されます。


無料マンガを読んでみたいと思います。ストアをタップして表示された画面の「\0 無料」をタップします。

たくさんの無料マンガが表示されます。「絞り込み」をタップすると、条件の絞り込みも行えます。

表紙の下にある「無料で読む」ボタンをタップすると本棚に追加されます。

「無料で読む」ボタンから「読む」ボタンに変わるので、これをタップします。

本棚に移動して、本のダウンロード確認ダイアログが表示されるので、「OK」をタップします。

本のダウンロードが開始され、しばらくすると本編が表示されます。本棚にも本が追加されています。

スマホアプリは、めちゃくちゃ簡単に本が無料で読めるので、ガンガン読んでいきたいと思います。
来店ポイントとクーポンガチャ
ブックライブには、お得な「来店ポイント」と「クーポンガチャ」が毎日できます。
来店ポイントは、HOMEの「来店ポイント」をタップして、移動した画面で、「来店ポイントを受け取る」ボタンをタップするだけです。
毎日「1pt」もらえて、10日目は「10pt」もらえます。ありがたや、ありがたや。

クーポンガチャは、HOMEの「クーポンガチャ」をタップして、移動した画面で、ガチャガチャの「CLICK」をタップするだけです。

当日中だけ使用できる様々なクーポンが、毎日もらえます。なにがでるかわからないので、とりあえず毎日挑戦して、良いのが当たったら使用すればいいかなと思います。

まとめ
スマホに「ブックライブアプリ」をインストールして、使用してみました。
現在のスマホは、6.44インチのディスプレイなので、マンガ本も比較的に読みやすいです。
ブックライブ様は、なんといっても「来店ポイント」がお得です。毎日「1pt」もらえる上に、10日目は「10pt」もらえるお得なシステムがあります。
さらに、クーポンガチャで割引率の高いクーポンが当たれば、お安く本が購入できます。
基本的には、無料マンガしか読んでいませんが、ポイントを貯めて、クーポンで購入するといった、お得なことができそうです。
ブックライブアプリは、基本的な、本を買う、読むの操作が直感的で簡単にできて、とても使いやすいと思います。
並べ替え機能がとても充実していると感じました。「DLサイズ」の並べ替えは、外出時などでWiFi環境がない場合は、ダウンロードする前に、ファイルサイズが一目でわかるので、かなり便利だと思います。
個人的には、本棚一覧のスクロールバー機能が欲しいところです。