節約

【電子書籍】楽天Koboアプリで無料マンガを読んで「楽天ポイント」をゲットです

スマホを楽天モバイルに移行する際に、本体も新しくしたおかげで、いろいろとアプリを入れられるようになりました。

以前のスマホは容量が少なく、電子書籍のダウンロードをするメモリの余裕がなかったので、新しくなった今、いろいろと試していこうと思います。

まずは、楽天Koboで無料取得してきた電子書籍を読んでいきたいと思います。

楽天Koboのインストール

まずは、Google Playで楽天Koboをインストールしていきます、と思ったのですが、以前のスマホにアプリ自体はインストールされていたため、スマホ購入時の初期設定で、インストールされていたようです(初期設定のデータ移行時にアプリも同じものをインストールしてくれていました)。

楽天Koboを使ってみる

ログインとアプリの設定

楽天Koboをタップして起動すると、ログインの選択画面が表示されます。すでに楽天IDがあるので、「楽天IDでログイン」をタップします。

登録されているIDでログインします。

保存先の設定に関する説明が表示されます。どうやらSDカードに本のダウンロードデータを保存できるようです。

なにそれすごい、ということで、本の保存先を変更します。アカウント設定画面で、「本の保存先を設定」をタップします。

保存先を内部ストレージからSDカードに変更します。とりあえず手元にあった8GBのSDカードを挿入していたのですが、本が保存できるのであれば、容量をアップさせたいと思います。

アカウント設定の上に表示されている矢印をタップして、とりあえずホームに移動します。

ホームに移動すると最近読んだ本や、購入した本が表示されています。周りに人がいると、最後に何読んだっけと、ちょっと心配になりそうです。

ホームの右上メニューから「同期」を押してみたところ、購入した本がちゃんと同期して表示されたみたいです。

マンガ本を読む

ホームの左上の「三」ををタップするとメニューが開きます。

「ライブラリ」をタップすると、購入した本が一覧表示されます。

右上のメニューで本の表示方法を「表紙一覧」、または、「リスト表示」に切り替えられます。

「リスト表示」に切り替えると以下のようになります。

リスト表示に切り替えると、各書籍の右上にメニュー表示が追加されます。これをタップするとメニューが表示されて、以下の処理が行えるようです。

  • 商品情報の表示
  • コレクションに追加
  • Facebookでシェア
  • 未読に設定
  • 読了に設定
  • 削除

商品情報はあらすじやレビューが表示されます。

各書籍の矢印マーク「↓」をタップすると、本のデータがダウンロードされます。

楽天Koboの電子書籍は、Webブラウザで読めないので、ダウンロード必須です。

ダウンロードが完了すると右下の矢印マークが消えるので、タップしてみるとマンガ本の表紙がが表示されます。スワイプやタップでページがめくれます。

スマホでも、結構読みやすいです。

本の表示は、著者やシリーズごとにまとめて表示できます。

著者ごとに並べると以下のようになります。

シリーズごとに並べると以下のようになります。タイトルごとにまとめられているので、続きを読んでいく場合は便利です。

なかなか便利です。

メニューにコレクションという機能があります。コレクションは、購入した書籍を自分で作ったフォルダに分けて、管理することができる機能のようです。

「コレクションを追加」をタップして表示される画面で、「コレクション名」と追加したい本をタップしていき、左上の「終了」をタップするとフォルダ分けができます。

コレクションが追加されています。

追加したコレクション「テスト2」をタップすると、選択した本が表示されました。

本の数が多くなってくると、フォルダ分け機能は、ありがたいです。

本の購入

本の購入もアプリからできるようです。

左上のメニューから「ストア」を選択すると、楽天の電子書籍のページが表示されます。

アプリ上部の「無料」をタップすると、無料のコミック、雑誌、小説、文庫が表示されます。

とりあえず無料コミックを読んでみます。

好きな本の下にある「無料で読む」をタップします。

「今すぐ読む」と黒いボタンになるので、これをタップするとライブラリに移動して、先ほどの本が追加されています。

あとは、データをダウンロードして読むだけです。とても簡単です。

読書アクティビティ

左上のメニューから「読書アクティビティ」を選択すると、読書時間、既読冊数、既読ページ数などが表示されます。

表示項目は、以下になっています。

  • 総読書時間(日:時:分)
  • 今読んでいる本(読書時間、読んだページ数)
  • 既読本(冊数、総ページ数)
  • 収集バッジ数
  • 平均表示(時間/冊、ページ/時間、分/回、ページ/回)

あと、バッジ収集のシステムがあります。1冊読破したらバッジ取得、ライブラリを使用したらバッジ取得など、いろいろあるみたいです。

各バッジをタップすると説明が表示されます。

ちょっとポケモンを思い出しました。

楽天リワードでポイントゲット

メニューの一番下にある「楽天リワード」をタップすると、「楽天Point Club」のアプリと同じような画面が表示されます。

タブ表示の「ミッション」をタップすると、3つのポイントミッションが表示されます。

毎日、それぞれミッションを達成すると1ポイントもらえる仕組みになっています。

【ミッション1】本を読了

 本を1冊読み終わったときに、1ポイント獲得。ただし、一度も読了したことのない本であること。

【ミッション2】毎日6分以上読書

 読書を6分以上続けたときに、1ポイント獲得。

【ミッション3】100円以上の本を購入

 100円以上の本を購入した時に、1冊につき1ポイント獲得。毎日100回達成可能。

 ミッション1と2は、無料の本を読むことで毎日達成できそうですが、ミッション3はちょっと辛いです。でも本を購入した時には、ここでポイントが追加でもらえるので、ちょっと嬉しいです。

本を1冊読んでみた後に、ミッションを確認してみます。

「お得情報」タブに「未獲得ポイントが2件あります」と表示されました。

パネルをタップすると、ポイントゲットです。

毎日、本を読むだけで2ポイントはうれしいので、続けていきたいと思います。

まとめ

スマホに楽天Koboをインストールして、使用してみました。

現在のスマホは、6.44インチのディスプレイなので、マンガ本も比較的に読みやすいです。

アプリ自体も複雑な操作がなく、簡単に本が読むことができます。ただ、データをダウンロードする必要があるので、WiFi環境があるところでダウンロードしてから使用したいとは思います。

無料の本も充実しているので、購入しなくても楽しめてしまいます。ただ、とても続きが気になりますが・・・。

なんといっても、楽天Koboのアプリは、本を読むだけで毎日ポイントがもらえるのが、とてもうれしいです。

ぜひとも忘れずに毎日読書を続けたいと思います。