
【C#】DataGridViewのフィルタ機能にユーザ設定フィルタを追加
2021年8月1日 kuromaridai
みるしるてくる
C#のアプリで「Excelのようなフィルター機能」が実装できることを前回確認しました。
https://mirushirutechr …

【C#】DataGridViewにExcel風のフィルター機能を実装するメモ
2021年7月25日 kuromaridai
みるしるてくる
C#のアプリで「Excelのようにフィルター機能を使いたいっ!」といった お話をされることがあり、「そんなのこっちがやり方を教えてほしいよ …

【C#】Windowsエクスプローラーのように動作する「ExpTreeLib」の使い方メモ
2021年7月18日 kuromaridai
みるしるてくる
C#でちょっとしたアプリに、「エクスプローラ風のツリー表示を追加したいっ!!」となったので、簡単に実装できるコントローラについて調査してみ …

ESP32で赤外線障害物回避センサモジュールを試してみます
2021年7月11日 kuromaridai
みるしるてくる
赤外線障害物回避センサモジュールがお手頃価格だったので、試しに購入してみました。最初は、赤外線で距離を測定できるセンサかと思ったのですが、 …

ESP32の内蔵タッチセンサを使用してみます
2021年7月3日 kuromaridai
みるしるてくる
ESP32には、内蔵センサーとして、温度センサ、ホールセンサ、タッチセンサがあります。ホールセンサもちょっと気になるのですが、今回はタッチセンサを試してい見たいと思います。
…

ESP32でRGB LEDを使用して、いろんな色を点灯させてみます
2021年6月27日 kuromaridai
みるしるてくる
ESP32でRGB フルカラーLEDを使用して、さまざまな色でLEDを点灯させてみたいと思います。
ESP32とRGB LEDの接続 …

ESP32で人体赤外線感応モジュールを試してみます
2021年6月20日 kuromaridai
みるしるてくる
ESP32で人体赤外線感応モジュールを試してみたいと思います。
前回、明るさを計測するセンサ(CdSセンサ)を試してみて、「夜に人が …

ESP32でCdSセルを使用して、明るさセンサーをつくってみます
2021年6月19日 kuromaridai
みるしるてくる
ESP32でCdSセルを使用して、明るさの計測を行ってみたいと思います。
CdSセルは、明るくなると電気抵抗が下がって、暗くなると電 …

ESP32で マイクロサーボ SG92Rを動かしてみます
2021年6月12日 kuromaridai
みるしるてくる
前回、ESP32でモーターを動かしてみたので、今度はサーボモーターに挑戦してみたいと思います。
ESP32とサーボモーターの接続
…

ESP32でモーターを動かしてみます
2021年6月6日 kuromaridai
みるしるてくる
ESP32でモーターを動かしてみたいと思います。モーターを動かすために、LEDの明るさ制御と同じくPWMを使用したいと思います。
ESP32とモーターの接続
ESP3 …