
ESP32でCdSセルを使用して、明るさセンサーをつくってみます
2021年6月19日 kuromaridai みるしるてくる
ESP32でCdSセルを使用して、明るさの計測を行ってみたいと思います。 CdSセルは、明るくなると電気抵抗が下がって、暗くなると電 …
ESP32で マイクロサーボ SG92Rを動かしてみます
2021年6月12日 kuromaridai みるしるてくる
前回、ESP32でモーターを動かしてみたので、今度はサーボモーターに挑戦してみたいと思います。 ESP32とサーボモーターの接続 …
ESP32でモーターを動かしてみます
2021年6月6日 kuromaridai みるしるてくる
ESP32でモーターを動かしてみたいと思います。モーターを動かすために、LEDの明るさ制御と同じくPWMを使用したいと思います。 ESP32とモーターの接続 ESP3 …
ESP32で赤外線送信を試してみます
2021年5月30日 kuromaridai みるしるてくる
前回は、ESP32で赤外線受信モジュールを使用して、リモコンから発信する情報をモニタしました。今回は、モニタした信号を利用して、赤外線送信を試していきたいと思います。 赤外 …
ESP32で超音波距離センサを使って、距離を測定してみます
2021年5月29日 kuromaridai みるしるてくる
超音波距離センサを使って、距離の測定を行ってみます。 どれ位の精度があるかわかりませんが、簡単に距離が測定できるのは、ちょっと楽しそ …
ESP32で赤外線受信を試してみます
2021年5月22日 kuromaridai みるしるてくる
ESP32で赤外線受信モジュールを使用して、ブルーレイレコーダーのリモコンから発信する情報を受信してモニタしてみたいと思います。 ESP32と赤外線受信モジュールを接続 …
【C#】ちょっとした設定値をXMLに保存するクラス
2021年4月17日 kuromaridai みるしるてくる
C#でプログラムを作成するときに、ちょっとした設定値を保存したり、読み込んだりするクラスを毎回作成したり、思い出したりするのが大変なので、 …
ESP32でロータリエンコーダーを使用して、LEDの明るさ調整を行ってみます
2021年3月14日 kuromaridai みるしるてくる
ESP32でロータリーエンコーダーを使用して、LEDの明るさ調整をしてみたいと思います。LEDの明るさの制御には、PWMを使用します。 …
ESP32でNTPによる時刻同期とRTC設定
2021年3月13日 kuromaridai みるしるてくる
ESP32からWiFiを使用してNTPサーバーへの時刻同期を行います。また、取得した時刻をRTCに設定して、電源を落としても時間を保持し続ける時計を作ってみたいと思います。 …
ESP32でWiFi接続を試してみます
2021年3月7日 kuromaridai みるしるてくる
ESP32はbluetoothやWiFiを内蔵していて、ネットワーク接続が比較的に簡単に行えます。ということで、WiFi接続にチャレンジしていきたいと思います。 WiFi接 …